数学教員の一人議論

とある数学教員が頭の中の一人議論を形にします。

神輿って何のために担ぐの??

みなさんこんにちは。

今日は地元のお祭りなので僕は神輿を担ぐことになりました。

正直…

めちゃくちゃ嫌です!笑

何でこんなことせなあかんのやろ…

そもそも僕は地元に住んでないし、結婚して戸籍も変わったしこのお祭りとは本来関係ないはずなんですけど…

(まぁ今住んでいるところでお祭りがあっても何かと理由をつけて「行きたくない」って言うでしょうけどね)

 

神輿を担いで地元の家を回るわけですけど、何のためなのでしょうか?

「ご利益を得るため?」

→なぜ神輿をふったらご利益が得られるのでしょうか。神様も休みたいのに揺らされたらおちおち寝れないと思うのですが。

コロナのときは神輿ふらなかったけど何の問題もなかったでしょ。

 

「楽しいから?」

→神輿を振ることで楽しい人がいるなら大いに結構なんですけど、それなら楽しいと思う人だけでやればいいやん。何で地元の人みんな強制参加やねん。

 

「伝統だから?」

→いっかいゼロから考えてほしい。もし去年まで全くやってなかったとして、「今年改めてやろう!」ってなるだろうか?いや、ならない。

 

こんな風に神輿をかつぐ価値を感じていないのですが、理由はどうであれかつぐと決めたのは自分だし、やるからにはできるだけ楽しくした方が賢い。

そこで、地元で神輿を振るメリットも考えてみます。

 

メリット1つ目。

いい運動になる!

最近、運動をサボりがちだったのでこの際自分を追い込んでいこう!

 

メリット2つ目。

神輿をかつぐ人の気持ちが分かる!

神輿をかついだときあるあるみたいな話が出たときに話に入れるよね。

(そんな話が起こることはあるのか?笑)

 

メリット3つ目。

地元の幼馴染と会える!

会って「なつかしいねー」と言うだけでも同窓会感を感じれますもんね。

 

メリット4つ目。

祭り後のサウナが最高に気持ちよくなる!

こんなに汗かいた後のサウナとか絶対最高!

サウナで幸福度マックスにするために神輿で追い込もう!!

 

というわけで、あと少しの神輿かつぎ頑張ります!