数学教員の一人議論

とある数学教員が頭の中の一人議論を形にします。

僕はなぜ祝日に部活動を入れてしまうのか

8月の中旬に9月の部活動計画を作成した。

そのときは、「祝日に部活なんかするわけない」と思い、私の部は、9月18日(敬老の日)の部活を休みにした。

 

ところが今日、他の部活の計画表を見ると、私の部と美術部以外のすべての部活動が9月18日を練習日にしていることが判明。

結局は、周りから白い目で見られるのが怖くて、私の部も9月18日を練習日に設定してしまった。

9月18日になったら、練習日にしたことを間違いなく後悔するのに、なぜこんなことをしてしまったのか。

 

まずは、他の先生が祝日も部活をする理由を考えたい。

憶測にすぎないが、その理由は

「祝日も部活動をするのが当たり前になっていて、祝日の部活に疑問を感じていないから」

ではないだろうか。

私は物事を批判的に見るのが好きなので、祝日の部活に疑問を持っているが、他の先生方は、何も気にしていないのだろう。

周りが祝日に部活動をするなら、自分も部活をするし、周りが祝日に部活をしないのなら、自分もしない。

というように、周りの基準で部活動の有無を決定をしているのではないか。

 

まぁ、憶測で人のことを判断するべきではないし、他の先生に直接「なんで祝日に部活をするんですか」って聞けば、解決することなんですけどね。

もしかしたら「子どものため」「シンプルに部活を教えるのが楽しいから」等、別の理由が見つかるかもしれませんし。

でも、それを訪ねる勇気が持てないです。なおしたい。

 

私は、周りに流されて、祝日に部活動を入れてしまいました。

こんな弱気な自分に、嫌気がさした一日でした。

強気でいくためには、「絶対に自分が正しい」と思えるくらい、部活動問題のことを深く勉強しなければならないですね。

 

祝日に部活をしている学校って、直感的にはかなり異常に思えます。

会社で言うと、「うちの従業員は、勤務日以外もお客様のためにサービスで働きます」

って公言しているようなもの。

私だったら、そんな会社は一切信用できないですが、学校はそれで信用されるんですかね。

ただ、祝日の部活動がこれだけ常識として広まっているなら、異常ではない理由も少なからずありそうなので、理解したいです。

 

ご一読ありがとうございました。

コメントいただけると嬉しいです!