数学教員の一人議論

とある数学教員が頭の中の一人議論を形にします。

「いじり」って必要?

今日は生徒にめっちゃいらついた。(私は公立中学校の教員をしています)

生徒Aが生徒Bに(AもBも女子)面と向かって

「Bちゃんって汚いやん(笑)」

と言ったのだ。

Aは「いじり」のつもりで笑っていて、Bも同じように笑っていたが目は涙目。

(この2人はいつもつるんでいるが、よくBがAにいじられてケンカをすることがある)

それを見かねてAに

「それBちゃんは面白いと思っているんか?いじりの度が過ぎてないか?」

と問うてみたが、Aはヘラヘラ笑っていた。

 

ここで、怒鳴ったりした方がよかったのかな。

でも、怒鳴るって得意じゃないし、「問題行動が再発しないように恐怖を植え付ける」という意味では体罰とさして変わらない気もするし…

とか考えた結果

「そんな人を傷つける可能性のある笑いのとり方する必要ないで」

というだけになってしまった。

(Aは聞く耳持っていない。めっちゃむかついたけど、怒鳴ったら負けやと思った。)

Bに

「今の嫌じゃなかったんか?嫌って言わんと分かってもらえんで」

と言ったが涙目で「面白かったです!」と言っていた。

(その子も友達が少ないので唯一の友人関係が切られるのが嫌で言えなかったのだろう)

Bにもあきれてしまって

「あなたがそうやって嫌って言えんかったらずっと嫌なこと言われ続けるで」

と一言いって指導は終わってしまった。

 

この一件でモヤモヤすることはたくさんある。

・なんで「いじり」なんてリスクの高い笑いの取り方するんやろ。必要ないやろ。

・BもBで本音言わんのやったらそりゃ本当の友達はできんで。

・なんかBが被害者やのに、「本音が言えないBが悪い」みたいな感じで指導を終わらせてしまったのは、不適切やった。どう指導すればよかったのかが分からない…

・問題を先送りにしただけやから、また人間関係の大きなトラブルがAとBの間に起こって、対応せなあかんくなるのが面倒。

・Aのヘラヘラした感じがむかつく。

・AとBの周りにも見ている人はいっぱいいたから、そいつらも度が過ぎたいじりを見過ごしとらんと止めろや。

 

色々モヤモヤするけど、このモヤモヤを明日に持ち越したら明日も辛いんで、今日は風呂入ってリラックスして9時には寝て明日に備えよう。

以上。終わります。