数学教員の一人議論

とある数学教員が頭の中の一人議論を形にします。

自分はパソコンに疎いと思っている人に見てほしい。

みなさんこんにちは。

今日、仕事場で30代くらいの女性の先生に(私は教員をしています)

「○○先生、パソコンで成績入力をする方法教えてくれません?」

と言われました。

そもそも私はパソコンに詳しいと自分では思っていないのですが、若い男性の先生はパソコンに強いイメージでもあるのか、よくパソコンの使い方について聞かれます。

定時は過ぎていたのですぐにでも帰りたかったのと、自分の仕事も溜まっていたので、あまり余裕はなかったのですが、とりあえずその先生のデスクまで行きました。

「何からしたらいいのでしょうか?」

と言われたのですが、

(いや、まず成績入力するためのアプリを開けばいいやん!!)

って思いました。

「そんくらい分かるでしょ」

という気持ちと

「僕に最初から全部投げるつもりなん?」

っていう気持ちでめっちゃイラッとしました。

 

イライラを態度に出してはいけないと思って

「まずアプリ開いてみてください」

と冷静に言ってアプリを開いてもらったらその先生は

「あ、ここ押せばいいんかな」

「そっか。ここに成績入力ってあるな」

「ここで、これ押せばいいんか」

ってどんどん一人で進めることができていました。

自分でできるんかい!!

というかこのように、パソコン関係で分からないことって

ちょっと考えたら分かったり、ネットで調べたら分かることが多いんですよ!!

なのに、何でパソコン関係少しでも分からなかったらすぐ人に聞くんですかね…

私は内向的な性格で人と話すとエネルギーを使うから、分からないことがあったらまず自分で調べたい性格っていうだけなんですかね。

でも、人に聞くってことはその人の時間を奪うっていうことになるから、みんな人に聞くのは最終手段にするべきだとも思うんですよね。

 

ただ、「人に頼る」というのは社会人として必要な技術だと思うし、私も気軽に人に頼れるように普段から同僚とコミュニケーションをとったり、同僚を積極的に助けたりするべきなのかなとも思いました。