アラサー数学教員サイの一人議論

アラサー教員のサイが本を読んで考えたことをつらつら書きます

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「六次の隔たり」理論を数学っぽく考えてみた

.border_line{ border-bottom: 1px dashed black; } みなさんこんにちは! 今日はDaiGoさんの書かれた「好きをお金に変える心理学」に書かれていたことを僕の感想も含めて書いていきます。 今日の内容は 数学がちょっぴり好きで、「六次の隔たり」理論って何…

目先の利益に負けてしまう現象に名前があるって知っていました??

みなさんこんにちは! 今日はDaiGoさんの書かれた「好きをお金に変える心理学」に書かれていたことを僕の感想も含めて書いていきます。 今日の内容は 目先の利益に負けてしまいがちな人 にオススメです! 人は身近にあるもの、時間的、空間的に近くにあるも…

あなたがお金を稼ぐ理由は何ですか?

みなさんこんにちは! 今日はDaiGoさんの書かれた「好きをお金に変える心理学」に書かれていたことを僕の感想も含めて書いていきます。 今日の内容は 将来のお金に漠然とした不安を抱えている人 にオススメです! お金は自律のために必要な額を稼ぎ、望んだ…

お金の使い道は2パターンに分かれる

みなさんこんにちは! 今日はDaiGoさんの書かれた「好きをお金に変える心理学」に書かれていたことを僕の感想も含めて書いていきます。 今日の内容は 賢くお金を使えるようになりたい方 にオススメです! この本からの引用 お金の使い方には、大きく分けて2…

ダイエットに失敗する人あるある

みなさんこんにちは! 今日はDaiGoさんの書かれた「最高のパフォーマンスを実現する超健康法」に書かれていたことを僕の感想も含めて書いていきます。 今日の内容は ・ダイエットしたけど挫折した経験のある人 ・目標を決めても途中で挫折してしまう人 にオ…

DaiGoがランニングを勧めない理由

みなさんこんにちは! 今日はDaiGoさんの書かれた「最高のパフォーマンスを実現する超健康法」から面白いと思った内容を書いていきます。 ランニングをするとコルチゾールというストレスホルモンが分泌され、それによって食欲が増進します。 有酸素運動で生…

スキンケアに必要なのはこの2つだけなんだって。

みなさん、こんにちは! 今日はDaiGoさんの書かれた「最高のパフォーマンスを実現する超健康法」に書かれていたスキンケアに関する知識について考えたことを書きます! ADD(アメリカ皮膚学会)が、皮膚を若くいい状態に保つスキンケアとして提唱しているの…

自制心を発揮する方法

みなさんこんにちは! 今日はDaiGoさんの書かれた「最高のパフォーマンスを実現する超健康法」からこんな一文を見つけました。 人間には「モラル・ライセンシング」という性質があります。簡単に言うと、正しいことをしたあとは、少しくらい悪いことをしても…

玄米は健康的ではない!?

今日はDaiGoさんの書かれた「最高のパフォーマンスを実現する超健康法」に書かれていたことを紹介します。 玄米と白米はどちらが体にいいかという議論がありましたが、こちらもあまり変わらないということが、最近はわかってきています。 DaiGoさんいわく、…

朝ネガティブな人が損していること

この記事ではDaiGoさんの書かれた「最高のパフォーマンスを実現する超健康法」に書かれていたことを紹介します。 朝起きてすぐに「今日の打ち合わせは大変そうだな」とか「あれやって、これやって、今日は残業確定だ…」などと憂鬱な予定を考えて、「ストレス…

初めて精神科に行ってみた正直な感想

2週間ほど前に、心の不調を感じたので初めて精神科に行ってみました。 行く前は ・先生は優しいのか ・患者さんはどんな様子なのか ・どんな治療を受けるのか など、分からないことが多く不安でした。 そこで、この記事では 精神科に行ってきた感想を正直に…

人の目を気にしている私に贈りたい言葉

僕は今、29歳の教員です。 僕は中学生のときからずっと、周りの目を気にしながら生きてきました。 「これを言ったら相手にどう思われるかな?」 「こんなことをしたら周りに白い目で見られるかな?」 とか、恐る恐る生きてきました。 そんな調子なので、人…

多くの人が自分の「やりたいこと」を見つけられない理由

私は教員をしているのですが、最近「もっとほかにやりたいことがありそう」と転職を考えています。 しかし、なかなか自分のやりたいことが見つからない… ということで、この記事では八木仁平さんの書かれた『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』から…

大事なことに時間を使うための考え方

著書「後悔しない時間の使い方」にこんなことが書かれていました。 ひとつの活動に時間を費やすことは、その時間にできる他のすべての活動に「ノー」と言っていることに等しい。 この記事では、これについて考えたことをつらつら書いていきます。 私は「エッ…

生産的な時間の使い方

この記事では「後悔しない時間の使い方」に書かれていた 生産性とは、ToDoリストにある多くの項目を終わらせるよりも、適切な課題に適切なエネルギーと驚異的な集中力で取り組むことを意味する。 について考えたことをつらつらと書いていきます。 まず、生産…

読書は著者との「会話」なのだ。について

この記事ではDaiGoさんの書かれた「知識を操る超読書術」に書いてあった 読書とは、著者との「会話」なのです。 について考えたことをつらつらと書いていきます。 読書をするとき、私はよく読破することが目的になってしまいます。 でも、「読書は著者との会…

今、教員の僕がYouTubeを始めた方がいい理由

私は教員をしています。 ずっと「YouTubeをやってみたい!」という気持ちがあったのですが どうせ公務員は副業禁止だしな… 生徒にバレたら嫌だな… と、やっていませんでした。 しかし、今は丸一か月の休養をもらえたので「YouTube大全」という本を買ってみま…

数学教員の意外なストレス

この記事では精神科医のTomyさんの書かれた「1秒で不安が吹き飛ぶ言葉」から ストレスって、強さだけじゃなくて「どれくらい続くか」っていうのも大事なの。 という言葉について考えたことをつらつら書いていきます。 私は教員をしているのですが、抑うつ状…

「他人の存在は存在しない」とはどういうこと?

この記事では精神科医のTomyさんが書かれた「1秒で不安が吹き飛ぶ言葉」に書いてあった言葉を面白い言葉を紹介します。 人間関係の悩みは多いわね。しかし、究極的には「他人の存在は存在しない」のよ。 「他人の存在は存在しない」とはどういうことでしょ…

アパート暮らしは絶対に知っておいた方がいい

私はこれまでお金の管理に真面目に向き合ってきませんでした! 年金、税金、保険料… どれくらいの頻度でどれくらいの額をなぜ払っているのかも分かっていません(笑) (実は毎月何日に給料が振り込まれているのかもまだ覚えられない) そんな調子だからもう3…

内向型の人の幸せな働き方

私は教員をしているのですが、私はエネルギーが自分の内側に向く「内向型」です。 だから、子どもたちや同僚と接しているととても疲れるので 「教員向いていないなー。もっと自分らしい働き方をしたいな」 と思っています。 そこで見つけたこの本 「ゼロから…

人前で緊張してしまう人に分かってほしい

私は教員をしているのですが、最近病み病みの病みです。 この2学期明けの時期は、体育祭や文化祭、合唱コンクールなど、行事が目白押し。 (行事なんてする義務ないのにね。したら、子どもたちが成長するっていうのはよく分かるけどそれを授業で実現したい…

めちゃくちゃ共感する本を見つけました!

私は自分のことを意識が自分の内側に向く「内向型」だと認識しています。 そして、「教員じゃなくてもっと自分にあった働き方はないかな?」と思っていたところにぴったりの本を見つけました! この記事では「ゼロからできる!うつ状態だった内向型HSPのわた…

なぜミミズは脳がないのに食欲を持つのか

みなさんこんにちは! 今日はDaiGoさんの書かれた「最高のパフォーマンスを実現する超健康法」に書かれていたことを僕の感想も含めて書いていきます。 今日の内容は なぜミミズは脳がないのに食欲を持つのか気になる人 にオススメです! なぜミミズなどの原…

好きなことを仕事にするためのヒント

この記事では「ゼロからできる!うつ状態だった内向型HSPのわたしが自分らしい働き方を見つけた方法」から 好きなことを仕事にするためのヒント について、自分が解釈したことを書いていきます。 この本から抜粋。 「睡眠をけずってでもやりたい」と思える好…

今日、幸せになる方法

この記事では「座右の寓話」から 今日、幸せになる方法 を紹介します。 この本で寓話として紹介されているのがこちらです。 ある時、お金持ちの老人が、良寛和尚(1757~1831年)のもとを訪れ、神妙な顔で尋ねた。「私は今、80歳です。お金は十分にあるし、…

行動力をつけるための考え方!

この記事ではけんすうさんの書かれた「物語思考」から 「行動力をつけるための考え方」 を紹介していきます。 アイデアを自分の中で温め続けていると、それをやりたくなくなっちゃうんです。なぜなら、やってみて失敗したらそのアイデアがダメだったというこ…

お気に入りの文章3つ選んでみた!(掃除道より)

今日は曹洞宗の住職である枡野俊明さんの著書「掃除道」からお気に入りの文章を3つ選びました! ①毎朝のルーティンとして、淡々と、でも一心に、掃除に取り組む。それが一番です。 ②心をこめて掃除をすれば、さまざまな悩みがスーッと消えていきます。 ③ひ…

自分らしく生きる方法が真逆だった。

私は教員をしているのですが もっと自分らしく働きたいな と思っています。 だから、「自分らしさ」とは何かをよく考えていました。 しかし、「物語思考」という本に書いてあった内容が真逆で衝撃だったのでここに紹介します! この本からの引用。 「自分と…

教員辞めたいのか辞めたくないのか分からなくなった

私は中学校で教員をしています。 教員になってからずっと「このまま教員でいていいのかな?」という思いが漠然とありました。 業務内容や制度に特別に不満があるわけではないのですが、同僚や子どもや保護者に気を遣うのが疲れます。 「どの仕事でも人間関係…